幻住庵 屋外納骨堂・永代供養墓 | 福岡県福岡市博多区【納骨堂なび】

幻住庵 屋外納骨堂・永代供養墓 寺院墓地


住所 福岡県福岡市博多区御供所7-1
設備

駐車場 水汲み場がある アイコンの説明はこちら

宗教 臨済宗   
特徴 幻住庵 屋外納骨堂・永代供養墓は福岡県福岡市博多区にある納骨堂のお墓です。「納骨堂なび&姉妹サイト」経由での資料請求が多いお墓で、多くの方に検討いただいている納骨堂です。生前申込ができるお墓になり、ご遺族に負担をかけたくない方にもオススメ。檀家義務が条件でないことも特徴ですね。また、駐車場があるので自家用車でのアクセスも可能です。管理人が常駐している霊園なので、毎日のメンテナンスも安心です。
最終更新日 2025年05月1日
資料請求をする

資料請求の到着予定:2~5日程度(時期によっては到着が前後する可能性もあります)

資料請求・見学予約の問い合わせ

資料請求の到着予定:2~5日程度
(時期によっては到着が前後する可能性もあります)

価格表

区画名 区画面積 永代使用料[A] 墓石施行価格[B] 総額[A+B] 年間管理費 空き区画 備考
夫婦墓 仏様2柱           850,000円 なし 永代供養料・管理費・彫刻代・消費税込み
永代供養塔 仏様1柱   300,000円 ~        なし 納骨代・永代使用料・永代供養料込み/4名以上は100万円が上限/契約時に決められた数より増やすことは不可
天目廟 上から2段   600,000円          10,000円   
天目廟 中2段   500,000円          10,000円   
天目廟 下2段   400,000円          10,000円   
資料請求をする

資料請求の到着予定:2~5日程度(時期によっては到着が前後する可能性もあります)

資料請求・見学予約の問い合わせ

資料請求の到着予定:2~5日程度
(時期によっては到着が前後する可能性もあります)

※詳細地図はマウスでスクロール移動、「+」「-」のボタンで拡大・縮小ができます
大きい地図で見る
住所 福岡県福岡市博多区御供所7-1
アクセス
▼地下鉄空港線「祇園駅」より徒歩約9分
▼地下鉄箱崎線「呉服町駅」より徒歩約7分
資料請求をする

資料請求の到着予定:2~5日程度(時期によっては到着が前後する可能性もあります)


「仙厓和尚」の足跡残る、由緒ある名刹に眠るーーー



幻住庵は、仙厓和尚が余生を過ごした虚白院を有する由緒ある臨済宗妙心寺派の寺院。

第29代内閣総理大臣犬養毅、第32代内閣総理大臣広田弘毅、出光興産初代社長出光佐三がお参りしていた寺院です。



博多旧市街にあり国の史跡内にある納骨堂・永代供養墓をご案内しております。



■屋外納骨堂 天目廟 1室(6名) 400,000円~

・お墓と納骨堂、両方の魅力を併せ持ったロッカータイプの屋外納骨堂です。

・継承タイプなので、なので、将来にわたってご家族のお墓としてご利用いただけます。

・扉に苗字を彫刻できます。

・幻住庵の檀信徒様のみ利用いただけます。(過去の宗派は問いません)



■永代供養塔 1霊 300,000円~ ※宗派問わずご利用可能

・納骨数が多くても上限100万円。「墓じまい」をお考えの方の改葬にもおすすめです。

・後継者がいなくてもお寺が永代にわたって丁寧に供養いたします。

・交通の利便性、安心供養、全て揃って1仏様30万円です。

・檀家にならなくてもご利用可能です。



■永代供養 夫婦墓 850,000円~

・夫婦で眠れる永代供養墓です。

・永代供養つきなので、お墓を管理する人が居なくても安心。

・「最初から永代供養墓で他の人と一緒はいやだ」という方におすすめです。

・夫婦お二人とも入られて13年たちましたら永代供養墓に合葬いたします。

・檀家にならなくてもご利用可能です。


資料請求をする

資料請求の到着予定:2~5日程度(時期によっては到着が前後する可能性もあります)

資料請求・見学予約の問い合わせ

資料請求の到着予定:2~5日程度
(時期によっては到着が前後する可能性もあります)

お近くで人気の納骨堂

福岡市博多区のお墓をもっと探す

福岡市博多区の届け出等の区役所情報      福岡市博多区の永代供養墓の情報      福岡市博多区の寺院墓地の情報     

PAGE TOP