鳥飼八幡宮 納骨堂「祖霊殿」

目安購入価格:50.0万円〜
train最寄駅

福岡市営地下鉄空港線 唐人町駅 / 福岡市営地下鉄空港線 西新駅

鳥飼八幡宮 納骨堂「祖霊殿」

霊園概要

所在地

福岡県福岡市中央区今川2-1-17
地下鉄空港線唐人町駅から徒歩約6分 地図

主な施設・設備

法要施設・多目的ホール / 駐車場 / 水汲み場がある

特徴・ポイント

鳥飼八幡宮 納骨堂「祖霊殿」は福岡県福岡市中央区にある樹木葬のお墓です。「樹木葬なび&姉妹サイト」経由での資料請求が多いお墓で、多くの方に検討いただいているお墓です。あらかじめ費用、支払い方法などを生前申込ができる霊園になります。ですので、ご家族に負担をかけたくない方にもおすすめです。檀家制度が無いことも特徴です。また、駐車場があるので車でのアクセスも可能です。お墓をメンテナンスするスタッフが常駐している霊園になります。法事や法要などを開催することができる設備もあります。

いいお墓スタッフ「藤田」がオススメします!

地下鉄「西新駅」徒歩7分!美術館のような落ち着きのある駅近の神道式納骨堂です。モダンなデザインの納骨壇はお一人様からご家族まで対応可能。永代供養もございます。

フォトギャラリー

地図・アクセス


鳥飼八幡宮は神功皇后とのご縁も伝えられる神社で、1800年の歴史ある古社です。江戸時代以降は、福岡藩の初代藩主である黒田長政公によって本殿が現在の地に遷され、黒田家の氏神様として、皆様に長きにわたり支えられ今日に至ります。

当宮の納骨堂は、令和3年4月に境内に創建され、車イスの方や足腰の悪い方でも負担なく出入り可能なバリアフリーのしつらえとなっております。なお、同年10月には“2021年度グッドデザイン賞”を受賞しており、またデザイン性だけでなく耐震性も兼ね備えた建造物でございます。

令和7年9月には、新たな納骨堂である『祖霊殿 奥宮(おくみや)』の創建を予定しており、これまで皆様に好評いただいております祭壇付納骨壇となる新プランもご用意いたしております。同年4月より納骨壇の先行予約を承っておりますので、ぜひ当宮へ気軽にご来社いただけると幸いでございます。



・宗旨、宗派は不問です

・生前でのお申し込みも受け付けております

・毎年、年に2回(春分の日、秋分の日)、神社にて祖霊のお祭りを執り行い供養いたします

・境内に駐車場も完備しており、お車でのアクセスも可能です

・公共機関も充実しており、徒歩でのアクセスも可能です

・バリアフリーにも配慮した構造であり、お年寄りや車いすの方も安心してお参りが可能です

・365日お参りが可能です[参拝時間:9時~17時]



《プラン一覧》

[納骨壇]

■ 縁(えにし)


骨壺12壺分をお納めできるプランです。

祭壇付きの納骨壇であり、「お墓の継承者がいない」「子ども達に負担をかけたくない」等、お墓じまいや家族代々のご遺骨の納骨をお考えの皆様にも対応できます。



■ 結(むすび)

骨壺8壺分をお納めできるプランです。祭壇付きの納骨壇であり、「お墓の継承者がいない」「子ども達に負担をかけたくない」等、お墓じまいや家族代々のご遺骨の納骨をお考えの皆様にも対応できます。



■ 千 代

骨壺1~4壺分をお納めできるプランです。

黒い漆作りであり、箱型の納骨壇です。



■ 八千代

骨壺1~2壺分をお納めできるプランです。

黒い漆作りであり、箱型の納骨壇です。



■ 永 代

骨壺1壺からお納めできるプランです。

年間管理費が無料であり、納骨後のお参りも可能です。

年に2回(春分の日、秋分の日)、祖霊のお祭りを執り行い、永代にわたり供養いたします。



交通アクセス

(1)公共機関でのアクセス

[福岡市営地下鉄]

・唐人町駅下車 5番出口より徒歩6分

・西新駅下車  6番出口より徒歩7分

[西鉄バス]

・地行バス停下車すぐ

・今川西町公園前バス停下車すぐ



(2)お車でのアクセス[福岡都市高速環状線]

[環状線外回り]

・百道出口から降り、よかトピア橋西交差点を左折、道沿いに直進し地行交差点を右折するとすぐに左手に鳥居が見え、境内駐車場入口がございます。

[環状線内回り]

・西公園出口から降り、福浜団地入口交差点を左折、直進し黒門橋交差点を右折してください。明治通を約700m直進すると左手に鳥居が見え、境内駐車場入口がございます。


福岡県の霊園・墓地事情