伝燈院 麻布浄苑
- train最寄駅
-
東京メトロ日比谷線 六本木駅 / 東京メトロ日比谷線 広尾駅 / 東京メトロ南北線 麻布十番駅

\この霊園のお問い合わせはこちら/
霊園概要
所在地
東京都港区元麻布2-5-8
大江戸線麻布十番駅から徒歩8分
地図
主な施設・設備
法要施設・多目的ホール / 駐車場 / 管理棟・売店
特徴・ポイント
伝燈院 麻布浄苑は東京都港区にある樹木葬のお墓です。生前申込ができるお墓になり、ご遺族に負担をかけたくない方にもオススメ。檀家義務が条件でないことも特徴ですね。また、駐車場があるので自家用車でのアクセスも可能です。管理人が常駐している霊園なので、毎日のメンテナンスも安心です。法事や法要などを開催することができる設備もあります。
フォトギャラリー
\この霊園のお問い合わせはこちら/
地図・アクセス
六本木ヒルズの目と鼻の先、アクセスが抜群に良い元麻布にある麻布浄苑。
ロッカータイプの納骨堂には室内納骨堂と屋外納骨堂がある。
花瓶やお線香も常備してあるので何も持たずにお参りできる。
購入後の宗教も自由で、どなたでもご利用いただける。
伝燈院へ依頼しての法要のほか、菩提寺様または、他の宗教者様(神道・キリスト教など)をお呼びする事も可能。
回忌法要の際の待合わせや、会食などで利用できる施設もある。
使用期間はお預かりの日から50年間とし、以降は合祀供養塔に合葬し永代供養される。
遺骨を小観音像に分骨して地上の礼拝堂に安置するため、地下の納骨堂に降りなくともお参りすることが可能。
≪屋外納骨堂(麻布石廟)≫
個人墓(一人用)・夫婦墓(二人用)・大家族墓(六人用)の3タイプがある。
当初の契約プランにより収蔵人数は決められているが、予定が変わってしまった方など、通常の骨壺からステンレス骨壺に遺骨を移す事によって、倍の収蔵が可能。
※別途追加永代供養料、骨壺代が必要。
≪屋内納骨堂≫
個人墓(一人用)・夫婦墓(二人用)・家族墓(三人用)の3タイプがある。
≪永代供養墓(合祀墓)≫
夢観音墓、合祀墓、小観音分骨墓
≪観音堂≫
正面にご本尊である十一面観世音菩薩が置かれている。
ここで毎朝僧侶が勤行をする。特に祥月命日は、通常の読経の最後に故人のお経があがる。
観音様を取り囲むように各故人の小観音像が祀られている。
小観音像の台座の中に遺骨の一部が分骨されている。
広尾、麻布十番、六本木の3駅が利用できるアクセスも魅力。