慈恩寺 月かげの塔
- train最寄駅
- 
                    JR仙山線 仙台駅 / JR仙石線 仙台駅 / JR仙石線 榴ケ岡駅 
 
            \この霊園のお問い合わせはこちら/
霊園概要
所在地
                    宮城県仙台市宮城野区榴岡5丁目12-2 慈恩寺境内
JR仙石線榴ヶ岡駅から徒歩約3分
                    
                        地図
                    
                
主な施設・設備
会食施設 / 法要施設・多目的ホール / 駐車場 / 永代供養施設・納骨施設 / 合祀墓
特徴・ポイント
慈恩寺 月かげの塔は宮城県仙台市宮城野区にある納骨堂のお墓です。「納骨堂なび&姉妹サイト」経由で見学紹介が多いお墓になります。ご遺族に負担をかけたくない方も事前に購入ができる「生前申込」ができます。檀家制度が無いことも特徴です。また、駐車場があるので車でのアクセスも可能です。管理人が常駐している霊園なので、毎日のメンテナンスも安心です。法事や法要などを開催することができる設備もあります。
フォトギャラリー
\この霊園のお問い合わせはこちら/
地図・アクセス
	仙台市宮城野区の慈恩寺では、境内の永代供養タイプの納骨堂『月かげの塔』をご案内しています。
	JR仙台駅より徒歩10分、JR榴岡駅より徒歩3分の便利な場所にあり、365日24時間 いつでもお参りできます。
	
	このほか慈恩寺では、子々孫々ご供養できる『葛岡墓地』と、期間限定の夫婦墓『一蓮之墓』をご案内しています。
	場所は、仙台市葛岡霊園内にあります。仙台市葛岡斎場(火葬場)から徒歩5分ほどです。
	『葛岡墓地』・『一蓮之墓』はこちらでご紹介しています。
	
	◆◆納骨堂『月かげの塔(つきかげのとう)』◆◆
	「子供に迷惑を掛けたくない…」、「墓じまいが心配で…」
	月かげの塔は、安置するだけの場所ではなく、あなたをご供養する納骨堂です。
	
	ご自身の行く末に不安を感じている方がたくさんいらっしゃいます。
	入るところなければ、お寺が用意すればいい。
	供養してくれる人いなければ、和尚が供養すればいい。
	そのような想いから『月かげの塔』建立しました。
	「月かげ(月の光)」が隔てることなく全ての世界を照らすように、阿弥陀さまのお救いは、分け隔てることなく、すべての人を照らしてくださっています。ナムアミダブツとお念仏を称えれば、誰もが阿弥陀さまの西方極楽浄土へと救われます。
	月かげの塔にて供養される方々は、晴れの日も雨の日も風の日も雪の日も、いつも阿弥陀さまのみ光に照らされています。
	
	《『月かげの塔』特色》
	◎墓じまいの心配がなく、お遺骨を護る家族がいなくとも安心して使用できる納骨堂です。
	◎宗派を問わず誰でもご利用いただけます。
	◎お部屋のスタイルは、木の香が香る『木香安楽室(きがあんらくしつ)』、光が彩る『光彩安楽室(こうさいあんらくしつ)』、みんな仲良くまつられる『みんなの安楽室』の3種類からお選びいただけます。
	◎安楽室の使用期間は10年間、15年間、20年間からお選びいただけます。
	◎契約満了後は、月かげの塔内『みんなの安楽室』に合祀され、永代に亘ってご供養されます。合祀された遺骨は取り出せません。
	◎他のお寺で葬儀をされていても納骨することができます。
	◎契約時に供養冥加料などをお納めいただけば、その後の費用は掛かりません。
	◎生前に契約することもできます。
	
	●供養冥加料
	■「木香安楽室(1階)」
	 10年:250,000円(安置料100,000円、供養料150,000円)
	 15年:375,000円(安置料150,000円、供養料225,000円)
	 20年:500,000円(安置料200,000円、供養料300,000円)
	 一時預かり:年間25,000円(5年目以降30,000円)
	
	■「光彩安楽室(2階)」
	 10年:350,000円(安置料200,000円、供養料150,000円)
	 15年:525,000円(安置料300,000円、供養料225,000円)
	 20年:700,000円(安置料400,000円、供養料300,000円)
	 一時預かり:年間35,000円(5年目以降50,000円)
	
	■「みんなの安楽室(合祀)」(7年間供養)
	 大人:105,000円 / 子供:70,000円
	 ※10年間供養:150,000円
	
	■「子供用木香安楽室(1階)」
	 10年:230,000円(安置料80,000円、供養料150,000円)
	 15年:345,000円(安置料120,000円、供養料225,000円)
	 20年:460,000円(安置料160,000円、供養料300,000円)
	 一時預かり:年間23,000円(5年目以降28,000円)
	
	■「子供用光彩安楽室(2階)」
	 10年:310,000円(安置料160,000円、供養料150,000円)
	 15年:465,000円(安置料240,000円、供養料225,000円)
	 20年:620,000円(安置料320,000円、供養料300,000円)
	 一時預かり:年間31,000円(5年目以降40,000円)
	
	■「位牌供養安楽室」
	子供用納骨壇に準じます。
	
	※お名前彫刻料(ご希望の方のみ):一人40,000円
	※一時預かりの後に合葬される場合は、別途合葬冥加料をいただきます。
	
	●ご供養
	 お盆、春と秋のお彼岸法要(お一人づつの法名やお名前を読み上げご供養されます)
	 毎朝のおつとめにてご供養されます。
	
	●法要
	 お盆・春と秋のお彼岸法要には、遺族はもちろんのこと、ご自身が生前に参列することができます。
	 お塔婆をあげ、供養することもできます。
	
	●檀信徒
	 檀信徒になる・ならないは選択できます。
	
	●葬儀と年回法要
	 檀信徒にならなくとも、葬儀や年回法要を依頼できます。
	 葬儀をされてなく、葬儀を希望される方も依頼できます。
	 俗名での葬儀にも応じます。
	
	●戒名
	 他のお寺から授与されていれば、そのままの戒名で構いません。
	 俗名で葬儀をされ、戒名を希望される方は授与することもできます。
	
	『葛岡墓地』・『一蓮之墓』はこちらでご紹介しています。
 
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
             
             
             
            