護念寺墓地
- train最寄駅
-
京阪本線 土居駅 / 大阪メトロ今里筋線 清水駅

\この霊園のお問い合わせはこちら/
霊園概要
所在地
大阪府守口市高瀬町5丁目4-8
京阪本線土居駅から徒歩8分
地図
主な施設・設備
駐車場 / 永代供養施設・納骨施設 / 合祀墓 / 水汲み場がある
特徴・ポイント
護念寺墓地は大阪府守口市にある樹木葬のお墓です。ご遺族に負担をかけたくない方も事前に購入ができる「生前申込」ができます。檀家義務が条件でないことも特徴ですね。また、駐車場があるので車でのアクセスも可能です。
フォトギャラリー
\この霊園のお問い合わせはこちら/
地図・アクセス
守口市高瀬町にある450年を超える歴史を有する真宗大谷派寺院の境内墓地です。
京阪 土居駅から徒歩圏の便利な住宅街にありながら、豊かな緑に包まれた閑静な墓所でゆっくりとお参りいただけます。
≪護念寺墓地の特徴≫
◎京阪本線 土居駅徒歩8分、地下鉄 清水駅からも徒歩圏の便利な立地
◎季節の花々や小鳥のさえずりに心癒される好環境
◎由緒ある寺院が管理する安心の墓地
◎駐車場・水汲み場・トイレ・休憩所など設備も充実
※一般墓所の永代使用料・管理料は変動する場合がありますので都度お問合せ下さい。
≪納骨堂のご案内≫
◎宗旨・宗派を問いません。どなたでもお申込みいただけます。
◎お一人用からご利用いただけます。
◎希望管理年数が経過すれば、永代墓にお骨を移し永代に供養いたします。
≪護念寺について≫
護念寺は、親鸞聖人から8代目、蓮如上人の子息、実梧上人によって永禄年間(1558年~1569年)に創建されました。江戸時代、本願寺中本山の役割をはたし、河内門徒や各道場や寺院の崇系を受けていたことから世木御堂(せぎみどう)と呼ばれてきました。境内には、実悟上人の墓所、大塩平八郎の高弟である橋本忠兵衛の墓があります。
[利用条件]浄土真宗の檀・信徒に限ります。※ただし、納骨堂・合祀墓 については宗旨・宗派不問
[施設・設備]駐車場/水汲み場/バケツ据置/トイレ/休憩所
[開門時間]8:00~17:00