浄泉寺 のうこつぼ
- train最寄駅
-
グリーンライン 東山田駅 / グリーンライン 高田駅 / グリーンライン 日吉本町駅

\この霊園のお問い合わせはこちら/
霊園概要
所在地
神奈川県横浜市港北区新吉田東3-28-32
横浜市営地下鉄ブルーライン高田駅から徒歩6分
地図
主な施設・設備
法要施設・多目的ホール / 永代供養施設・納骨施設 / 合祀墓
特徴・ポイント
浄泉寺 のうこつぼは神奈川県横浜市港北区にある樹木葬のお墓です。ご遺族に負担をかけたくない方も事前に購入ができる「生前申込」ができます。駐車場が無いため、近隣の駐車場を利用するか、公共の交通機関でアクセスする必要があります。お墓をメンテナンスするスタッフが常駐している霊園になります。法事や法要などを開催することができる設備もあります。
フォトギャラリー
\この霊園のお問い合わせはこちら/
地図・アクセス
浄泉寺は、浄土宗の寺院で、清涼山法界院浄泉寺といいます。
当山は、徳川家康公江戸入りの三年後、文禄2年(1593年)、願蓮社誓譽上人舊門和尚により、小机・泉谷寺の末寺として開創されたと伝えられております。誓譽上人は元和2年(1616年)4月15日に示寂。江戸末期の記録では、年貢地を一段有し、間口八間に奥行き三間半の本堂が建てられていました。
寺宝である本尊の阿弥陀如来は身丈2尺で、寄木造りの漆箔の立像です。
その後、昭和48年に本堂再建、昭和63年には浄土宗三上人七百五十年大遠忌記念事業として、本堂の増築と客殿を新築しました。
浄泉寺は大法要を、8月8日に施餓鬼会、11月11日に十夜会(念仏会)を厳修し、月に1回仏教修養会を開催しております。
また、年に1回日帰り旅行会を実施しています。
お寺は手入れが行き渡っており常にきれいです。境内の植物が季節を感じさせます。境内のいたるところに小さな地蔵像がありほっと和みます。小高い立地ですが、がけが崩れないよう補強工事も済んでおり安心です。
今現在最寄り駅から徒歩12分ですが、2年後には新しく橋がかかり大幅に所要時間が短縮されます。周辺は住宅街で車どおりも少なくとても静かです。
・「のうこつぼ」とは個別で使用できるマンションタイプのお墓です。
・永代供養墓ではございません。
・お寺の墓地区画にございますので、いつでもお参りができます。
・従来のお墓と同様の使用になります。
・住職にお葬式や法事をしていただけます