勝覚寺 のうこつぼ
- train最寄駅
-
JR総武本線 成東駅 / JR総武本線 松尾駅 / JR東金線 求名駅

\この霊園のお問い合わせはこちら/
霊園概要
所在地
千葉県山武市松ヶ谷イ2058-1
総武線松尾駅から車で15分
地図
主な施設・設備
法要施設・多目的ホール / 駐車場 / 永代供養施設・納骨施設
特徴・ポイント
勝覚寺 のうこつぼは千葉県山武市にある樹木葬のお墓です。生前申込ができるお墓になり、ご遺族に負担をかけたくない方にもオススメ。また、駐車場があるので車でのアクセスも可能です。管理人が常駐している霊園なので、毎日のメンテナンスも安心です。法事や法要などを開催することができる設備もあります。
フォトギャラリー
\この霊園のお問い合わせはこちら/
地図・アクセス
海から近くの寺院です。お墓参りの際は海沿いのおいしいご飯を食べに行けるのもうれしいポイントの一つです。
潮風が心地よくきれいなお寺です。
境内がとても広く、開けているので圧迫感がまったくありません。
勝覚寺は、正しくは満徳山聚楽院勝覚寺と号し、現在では真言宗智山派に属しています。古い寺伝によれば、創建は天暦元年(947)、人皇62代村上天皇の勅願寺として開山されました。
現存している古い建物は釈迦堂のみ(元禄8年1695建立)となっています。江戸時代、慶安2年(1649)の三代将軍家光公の頃、御朱印十石二斗を拝領しています。
勝覚寺には本尊の拈華微笑(ねんげみしょう)の釈迦如来坐像の脇侍に、弟子の阿難(あなん)・迦葉(かしょう)両尊者が控え、そして司法をしっかりと守護する巨大な四天王像がまつられています。その四天王像をおまつりするが故に、通称「四天様(してんさま)」と言われており、阿難・迦葉そして四天王像は、鎌倉時代に造られ千葉県の文化財に指定されています。
◎お車でお越しの方も安心の駐車場完備